【ベンチプレス】強くなるためのコツ!下半身の連動と使い方とは?

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村

今回からは、ベンチプレス下肢編となります。

ベンチプレスは、上半身のトレーニングと思われがちですが、

実は、下半身がかなり重要な役割を果たします。

 

下半身をうまく使えるかどうかで、「扱う重量」も大きく変わります。

そして「怪我のリスクを大きく減らす」ことも可能です!

その重要な役割を果たす下半身について解説していきます

f:id:health--life:20190206210642j:plain

 

 

 

ベンチプレスでの下半身の役割とうまく使えない例

下半身の役割

  • 重量を受ける
  • 重量を押し返す
  • ポジショニングの安定
  • 上肢との連動

などなど、まだまだ多くの書ききれない、重要な要素があります。

 

そんな中で、うまく使えない例としてよく聞くのが

・足の正しい付き位置がわからない

・踏ん張れる感覚が掴めない

・動作中尻が上がり腰を痛めてしまった

といった問題をよく聞きます。

これから、多くの下肢が由来で起こりやすい問題を解説していきます。

 

ベンチプレスで下半身をうまく使うための位置

足の位置

これは足の長さや柔軟性によって大きく左右されますが、やはり大事な点は同じです。

下記の画像で解説します。

 

踏ん張れること

 

ここの踏ん張れる位置探しの方法を書いていきますね。

ちなみに踏ん張れる位置=足の位置 

と思ってもらって大丈夫です!

 

まずベンチ台に寝てもらいます

そして、軽くアーチを作ります。

この段階では楽な位置に足が地面についていると思います。

 

 ここから、画像とともに解説します。

f:id:health--life:20190107184019j:plain

次は浮かせた踵を、地面につけます。

この際引いてきた位置はもちろん変えません。

方法としては、

f:id:health--life:20190107193952j:plain

股関節外旋を行い足裏がついたら、そこで確認事項があります

 

  1. 足裏全体が地面と付いているか
  2. 足裏の体重の乗り方が偏ってないか
  3. しっかりと踏ん張れているか
  4. 腰に痛みがないか

 

1〜3は、

足の置き位置を微調整しながら、試しましょう。

4は、様々な原因がありますが、1つはアーチを作り、足のポジションを決めた位置で、しっかりとお腹に力が入れることができるか

という点が1つ大事なポイントになってきます。

 

下半身をうまく使えずベンチプレスで腰を痛める理由 

ここで、あまりにも足を引きすぎていると、腹筋に力を入れることが出来ず、腰部の筋に過剰収縮や、腰椎に負担がかかります

 

お腹に力が入らないということは、もちろん高い腹圧をキープすることが出来ず

重量を腰椎で受けるてしまうきっかけにもなり、怪我のリスクが上がります。

  

なので、しっかりと

足裏が接地し踏ん張ることが出来、

股関節外旋させ、臀部にも緊張を持たせ

その状態で腹筋にも力が入る位置

を見つけてみてください。

重さを受けるのが、かなり楽になると思います。

 

あとは、股関節の外旋の際に、股関節 外 は過度に入らないように気をつけてください。

踏ん張りが不安定になりやすくなります・・

 

それでは今日はここまで!

次回、【ベンチプレス論争】高重量を挙げるために必要?レッグドライブの真相!お楽しみに!