【ベンチプレス】肘の関節がポキポキ音が鳴るのは「肘筋」が原因?鳴る理由と改善方法!

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村

今回は、トレーニングでの「肘の痛み」「肘がパキパキ鳴る」ことについて解説していきます。

 

肘がパキパキ鳴る方に多いのが、

・ベンチプレス

・三頭筋などのプレス系

などの、肘の動きが大きく関与する種目で鳴ることが多いと思います。

 

その中で「肘の痛み」や「肘がポキポキ鳴る」という方は「肘筋」が原因の可能性があります。

 

では、その「肘筋(ちゅうきん)」が、

・肘の痛みや、肘のパキパキ音とどんな関係があるのか?

・パキパキ音を治す、肘筋のコンディショニング方法とは?

といった点を紹介していきます!

 

 

トレーニングで、関節にポキポキ音が鳴る原因とは?

肘のみではなく、指・膝なども「パキッ」といった音が鳴ります。

指では意図的に鳴らすのが、癖になっている方も多いですね。

 

その「ポキポキ音」の原因として有力とされている説が、

ポキポキ音は「気体の弾ける音」関節に一定の急なストレスがかかると、関節腔(関節と関節の間)を満たす「滑液」の圧力が変化して気泡が弾け、ポキポキ音が鳴る。

という説です。

 

簡単に補足を入れると

「関節腔」は「関節包(関節を包む膜)」に包まれています。

関節包の動きが悪いと、関節自体の動きが悪くなります。

「滑液」は、関節の動きをなめらかにするもので、タンパク質やヒアルロン酸で主に出来ています。

*おばあちゃんがよく膝に注射するもの

f:id:health--life:20190509124926j:plain 

「滑液」自体を体の外から変化させるのは難しいですが、関節包」の動きを改善すれば「ポキポキ音」は解消する可能性があります。

トレーニング時の「肘のポキポキ音」と「肘の関節包」に関連が大きい、「肘筋」について見ていきましょう。

 

*「ポキポキ音」自体が悪いかどうかは、著者は、はっきりとわかりません。

少なくとも、関節がスムーズに動いていない結果「ポキポキ音が鳴っている」可能性も十分にありますので、原因として考えれる部分のコンディショニングをしておくことで、今後の怪我や痛みのリスクを軽減するのに必要と考えています。

   

『ベンチプレス』肘のポキポキ音の原因となる「肘筋」とは?

まずは「肘のポキポキ音」と「関節包」に関わりが深い「肘筋」について見ていきましょう。

f:id:health--life:20190509133844j:plain

起始:上腕骨外側上顆+肘関節包 

停止:尺骨近位後面

 「肘筋」は、小さな三角形の形をして、肘の裏側についています。

 

作用:肘関節の伸展(上腕三頭筋の補助)

   関節包の安定化

が主に記載されている「肘筋」の情報です。

 

もう1つ、とても重要な働きがあります。

「前腕回内位での肘伸展で、肘筋の活動が増加し”肘の動的安定性を高める”」働きです。

この”前腕回内+肘伸展”は、「ベンチプレス」や「スカルクラッシャー」の動作になります。

 

つまりプレス系の動作で「肘がポキポキ音が鳴る」ということは、肘筋がうまく働かず肘の安定感が低いという可能性があります。

 

肘筋が働かない=関節包の動きが悪い=関節の動きが悪く、滑液の循環も悪い

という悪循環になります。

ポキポキ音が悪いかどうかは置いといて、この悪循環は良いものではありません。

 

肘筋のコンディショニング方法と、悪循環を断ち切る方法を紹介していきます。

 

トレーニングでの「肘のポキポキ音」を解消する ”肘筋のマッサージ”

まずは「肘筋」に動きをつけるためにマッサージをします。

「肘筋」の位置を確認します。

f:id:health--life:20190509160947j:plain

肘筋は「前腕回内+肘伸展」で盛り上がってきます。

よくわからない人は、鏡など見てもらうと確認しやすいです。

 

あとは「肘筋をマッサージ」しましょう。

f:id:health--life:20190509161929j:plain

しっかりと中指を中心に指で圧をかけ、マッサージします。

圧をかけた状態で、肘の曲げ伸ばしも同時に行いましょう。

 

トレーニングでの「肘のポキポキ音」を解消する ”肘関節と前腕の運動”

次は「前腕と肘の運動」を連動させ、肘の動きを改善します。

肘関節は「上腕骨+前腕の骨」で出来ているため、前腕の動きと関わりが強くなります。

前腕と肘の連動には、

・前腕:「回内・回外」(捻る)

・肘:「屈曲・伸展」(曲げ伸ばし)

4つの動きが混ざります。

 

そして、この4つの動きに関わる「肘筋」以外の

・円回内筋(えんかいないきん)

・回外筋(かいがいきん)

に刺激を与えながら、肘の曲げ伸ばしを行います。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。 

f:id:health--life:20190509164621j:plain ・円回内筋

肘の内側の、出っ張った骨の少し下で触れることが出来ます。

・回外筋

「肘筋」の少し外側で触れることが出来ます。

 

「自分がちゃんと触れているか?」の確認方法は、

肘を完全に曲げ、

前腕回内=円回内筋が盛り上がってくる

前腕回外=回外筋が盛り上がってくる

ので、指を当て確認してみてください。

 

それでは実際に「前腕と肘の動きの連動」をしていきます。

f:id:health--life:20190509174521j:plain

圧をかけながら、前腕と肘を同時に動かしてください。

「回内・回外」に関わる筋に圧をかけながら、肘を動かすことで、肘関節の動きと、筋の緊張を取ることが出来ます。

15~20回を1〜2セット行いましょう。

 

次に「反対」の動きをやって見ます。

f:id:health--life:20190509175221j:plain

先程と反対の組み合わせで行いましょう!

これも圧はかけたままで、15〜20回を1〜2セット行いましょう。

   

【ベンチプレス】肘の関節のポキポキ音の原因を改善する方法 まとめ

以上が「肘のポキポキ音」に対するアプローチになります。

このアプローチ方法は、

・肘の痛み

・肘関節の可動域

を改善することにも役立ちます。

 

特に、トレーニング前のアップに入れてもらえることで、動きが良くなり、肘へかかる負担を減らすことができるので、おすすめです!

 

また、初めにも言いましたが「ポキポキ音が鳴る」ということ自体が悪いとは断言出来ませんが、ベンチプレスなど高重量の荷重を受けることで、関節の負担になっていることは間違いありません。

 

なので「痛みが出る前に」ケアをすることが大切になるので、思い当たる方は是非取り入れてください。

それでは、今日はここまで〜 次回おのしみに!

この記事を読んだあなたへオススメ