【ベンチプレス】首・腰の痛みの原因になる代償動作!その改善方法は?

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
にほんブログ村

 

www.health--life.com


前回は、頚椎の痛める原因や、接地面のリスクについて書きました。

 

今回は、動きが悪いと腰痛、首痛の原因にもなりやすく、

ベンチプレスのセッティングの際にも出てきた、

胸椎の伸展についてもう少し深く説明しますので、前回記事に目を通しておいてもらうと、理解しやすいかと思います。

 

healthlife.hatenablog.jp

healthlife.hatenablog.jp

 

〜目次〜

 

 

 ベンチプレスで腰痛・首痛の原因になる代償動作とは?

 

それでは、まず代償動作の説明からします。

代償動作とは、本来動くべきところが、何らかでうまく動かすことが出来ず、他の部分がその動作を代わりに行うことです。

 

例えば、肩を90度まで屈曲します。

このまま、体を後ろにそらしてください。

肩が、90度を超えていませんか??

 

これも、肩は動かしていないのに、体をそらすことによって、肩が90度以上上がり

この場合は体のそりにより肩が上がったので 本来の肩の動作を、体幹部が代償したことになります。

 

 

ベンチプレスにおいて見られる代償動作

ベンチプレスにおいても多く見られる代償動作として、

胸椎の伸展を頚椎、腰椎が代償することです。

 

f:id:health--life:20181227141008j:plain

脊柱の形は

頚椎が前弯

胸椎が後弯

腰椎が前弯

となり、共通する点として

前弯= 屈曲・伸展が得意

後弯=屈曲・伸展が苦手

になります。

 

以前の記事で苦手ではない!

と書きましたが、胸椎の伸展の動かす感覚。をつかんでいる方は苦手では無いものの

簡単に伸展の意識をしやすいのは、やはり前弯の頚椎、腰椎となります。

 

 

この、胸椎伸展動作の感覚を掴むことで、

胸椎の代償運動を、頚椎、腰椎が行わなくて済むのです。

 

代書動作・痛みを改善するための胸椎のストレッチ 

 

胸椎の伸展の感覚を掴むのに、ストレッチポールなどを使うと

わかりやすいのですが、無い方のために簡単な方法を紹介します。

f:id:health--life:20181227153915j:plain

椅子は安定していれば、どんなものでもOKです!

*注意点としては、なるべく肘を曲げないで行います!

 

あとは、

  • 肩に詰まり感がある
  • 頚椎や腰椎で代償はしていないが痛みがある

場合は、少し手の置く位置やを変えてみるなど工夫し、

変化なく、詰まりや痛みがある場合は中止です。

 

 

うまくできれば、胸椎の伸展+広背筋のストレッチにもなりますので、背中のトレーニング前なんかにも是非取り入れてみてください!!

 

目安はしっかり伸びたと感じてから、10秒キープしそれを

固い人は、5セット 柔らかい人でも3セット程度行いましょう!!

 

それでは、今日はここまで〜

 

次回、【ベンチプレス】関節の痛みとおさらば!正しいフォームと呼吸法とは?お楽しみに〜

 

この記事を読んだあなたへオススメ

 

www.health--life.com

 

 

www.health--life.com

 

 

www.health--life.com

 

 

www.health--life.com