ストレッチ・コンディショニング

【ヒップスパイン症候群】腰痛が治らない3つの原因と改善のストレッチ方法

今回は腰痛の原因となる「ヒップスパイン症候群」について書いていきます。 ヒップスパイン症候群の特徴としては、 ・慢性的な腰痛が続く ・日常生活やトレーニング中にも痛む ・ストレッチをすると少しマシになる などが見られます。 その中でも特に「体が…

【後頭神経痛】ベンチプレスや姿勢不良で起こる”頭痛・首痛”との原因とは?

今回は「後頭神経痛」について書いていきます。 後頭神経とは、首の後ろ〜頭頂部に向かって走行する神経で、何らかの原因で神経に負担がかかると「頭痛」として症状が現れます。 「何らかの原因」で多いのが、 ・ベンチプレス中、デットリフト後に首や頭が痛…

【肩甲背神経痛】リモートワークに多い首、肩の痛みとストレッチ方法

今回は、肩、肩甲骨の痛みの原因になる「肩甲背神経痛」について書いていきます。 「肩甲骨神経」は、頚椎から出る神経の一部で、 ・長時間の同じ姿勢(デスクワーク) ・猫背、巻き肩などの姿勢不良 などが原因で「首〜肩甲骨の内側に痛み」が起こります。 …

【体の歪み】スポーツ、トレーニングで出やすい「左右差」の改善方法

今回は「体の歪みや、左右差」について書いていきます。 まず大前提として、 人間誰しもが「体の左右差、歪み、捻れ」が存在します。 その理由は、 ・対になっていない内臓(肝臓など) ・生まれつきの筋肉、骨の差 ・日常生活での「利き手」「利き足」「ス…

【転子滑液包炎】ランニング、スクワットの「股関節の付け根の痛み」と改善方法

今回は、股関節付け根の外側の痛み「転子滑液包炎(てんしかつえきほうえん)」について書いていきます。 太腿の外側の痛みについては ・腸脛靭帯炎 ・大腿外側皮神経障害 などを今まで紹介してきましたが、 今回の「転子滑液包炎」も「同じような原因」で起…

【振動フォームローラー】筋肉痛と筋の張りを取る正しい使い方とその理由【ドクターエアー】

今回は「振動フォームローラーの効果」について書いていきます。 「振動フォームローラー」は筒状でブルブル震え、 トレーニング前のフォーミングアップ、トレーニング後のケアにうまく使うことで ・筋肉痛の軽減 ・筋の張り(筋緊張)を緩める 効果がありま…

【モートン病】足裏の焼けつく痛みの原因と改善のマッサージとタオルギャザー

今回はリクエスト頂いた 足裏の痛みの原因「モートン病」について書いていきます。 モートン病は ・ヒールや、横幅の狭い靴を履く ・中腰の姿勢や、立ちっぱなしの時間が長い といった方に多く見られます。 症状は ・歩いたり、体重をかけると足裏、指が痛い…

【筋皮神経】肘の外側、前腕の痛みとしびれの原因とは?【烏口腕筋】

今回は「肘の外側、前腕の痛み、しびれ、脱力感」について書いていきます。 「肘の外側〜前腕の痛み、しびれ、脱力感の原因」として ・ベンチプレスや、肘を曲げるアームカールなどのトレーニング動作 ・投球動作や、テニスのサーブ動作 ・手の甲を腰に当て…

【坐骨神経痛】お尻〜足の痛み、しびれは「梨状筋」が原因?ストレッチ方法

今回は「坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)」について書いていきます。 「坐骨神経痛」は、 ・お尻〜足にかけて痛み、しびれがある ・足に力が入りにくく、冷たい感覚がある ・歩行時や階段を登るとお尻に痛みがでる このような症状が代表的です。 その「坐…

【大腿神経痛】腰を反ったときの「太ももの痛みとしびれ」を改善する方法

今回は「大腿神経が原因で起こる股関節、大腿部の痛みとしびれ」について書いていきます。 「大腿神経痛」は、 ・椅子からの立ち上がりで股関節、大腿部が痛みやしびれる ・腰を反ったり、股関節を深く曲げると痛む といった特徴が見られます。 わかりやすい…

【大腿外側皮神経】太ももの前面、外側の痛みしびれを改善するストレッチ方法

今回は大腿部の痛み、痺れに関与する「大腿外側皮神経」について書いていきます。 例えば、 「大腿の外側、前面に痛みや痺れがでる」という症状の中で、 ・腰を反ると症状が強くなる ・歩いていると痛み、しびれがひどくなる ・ベルトをつけると痛みが強くな…

筋トレで肩を痛める人は小胸筋が硬い?チューブを使った動きの改善方法

今回は「小胸筋の硬さを改善するチューブエクササイズ」について紹介していきます。 筋トレにおいて肩を痛める原因は様々ですが 「トレーニングで肩を痛める人全員が小胸筋が硬いのでは無いか?」 と思うくらい、小胸筋と肩の怪我は深い関係にあります。 そ…

【投球動作・ベンチプレス】肘〜指先に電気が走る?2つに共通する尺骨神経の障害とは!

今回は投球動作、ベンチプレスで起こる「肘部管(ちゅうぶかん)症候群」 について書いていきます。 「肘部管症候群」とは、肘の裏を通過する神経が「何らかの原因」で圧迫され ・肘から先に電気が走るような感覚 ・しびれたり、握る力が入りにくい といった…

【筋トレと腰痛の関係】"腰の痛みが繰り返す原因"とその改善方法!

今回は「トレーニーに多い腰痛のメカニズム」について解説していきます。 トレーニングをしている人で、 「腰を痛めたことがない」 という方は圧倒的に少ないと思います。 その腰痛になった原因が、 ・フォームが乱れた ・負荷を上げ無理をしすぎた などなど…

呼吸でパフォーマンスが上がる!体の連動を良くする広背筋と肋間筋ストレッチ

今回は「パフォーマンスをあげるための呼吸」について書いていきます。 普段は意識することない「呼吸」ですが、 トレーニング中には、 「バルサルバ呼吸」をしたり、 「トレーニング動作に合わせて呼吸」など 「トレーニング中は意識する」方が多いと思いま…

ストレッチの常識は間違いだった?筋トレ後にやると筋肉に悪影響な理由とは?

今回は「トレーニング後のストレッチの影響」について書いていきます。 ハードな筋トレの後に、 「トレーニングした部分をしっかり伸ばそう!」 と、ストレッチをする方は多いと思います。 その目的が、 ・筋肉痛の軽減 ・トレーニングしたままだと固まるか…

「腸腰筋の間違ったストレッチ」は股関節の詰まり・痛みの原因に?

今回は「股関節インピンジメントを解消する腸腰筋ストレッチ」について紹介していきます。 これまでに ・股関節インピンジメントの検査方法 ・股関節インピンジメントの原因筋へのアプローチ について、いくつか解説しました。 股関節インピンジメントを起こ…

”股関節インピンジメント”を解消する「大腿直筋」へのアプローチ方法とは?

今回は「股関節インピンジメントに対するアプローチ方法」を紹介します。 前回記事で、 「股関節インピンジメントは、筋(の挟み込み)が多い」といいました。 インピンジメントの原因となる筋肉は色々とありますが、 「大腿直筋」がインピンジメントを起こ…

【コンプレフロス】知らないと損!アスリート・トレーニーが得る効果と恩恵!

今回は、今話題のセルフコンディショニングツール「コンプレフロス」について紹介していきます。 「コンプレフロス」とは、 ドイツの有名な理学療法士「スヴェン・クルーゼ氏」の”イージーフロッシング”というコンセプトを元に、サンクドバンドとの共同開発…

【脊柱起立筋】腰・背中の痛みと、体幹部の動きを改善するストレッチ方法とは?

今回は「脊柱起立筋のストレッチ」について解説していきます。 脊柱起立筋は、背骨の周りに付着し ・体幹部の伸展・側屈・回旋 ・呼吸補助 ・姿勢維持 などの役割を果たします。 日常生活でもそうですが、トレーニングにおいて「姿勢維持」はとても重要な役…

【ベンチプレス】肘の関節がポキポキ音が鳴るのは「肘筋」が原因?鳴る理由と改善方法!

今回は、トレーニングでの「肘の痛み」「肘がパキパキ鳴る」ことについて解説していきます。 肘がパキパキ鳴る方に多いのが、 ・ベンチプレス ・三頭筋などのプレス系 などの、肘の動きが大きく関与する種目で鳴ることが多いと思います。 その中で「肘の痛み…

「扁平足」は”屈筋支帯の硬さ”が原因?足の裏の痛みを治す3つの方法とは?

今回は「扁平足の原因になる、屈筋肢帯(くっきんしたい)の硬さ」について解説していきます。 「扁平足」には、大きく分けて2種類あり、 小学生の間にできるはずの、足のアーチが低い「扁平足」 後脛骨筋(こうけいこつきん)が働かずになる「後脛骨筋機能…

”足首・足の指の動き”を良くする「骨間筋」のマッサージとストレッチ方法!

今回は「足首・足の指の動きを良くする『骨間筋(こっかんきん)』のマッサージとストレッチ」を紹介します。 「足首や足の指の動きが悪い」にも様々な原因がありますが、 その中でも特に、 足がよく浮腫み、歩いていると下腿ばかり疲れる スクワットで、足…

”肩・肩甲骨の動き”を劇的に良くする【僧帽筋・菱形筋】のトレーニング方法とは?

今回は、「肩甲骨の動きを良くする【僧帽筋・菱形筋】のトレーニング」について解説していきます。 肩甲骨の動きが悪いと、 トレーニングで、肩の怪我のリスクが上がる 背中のトレーニングがうまく出来ない 肩こりや頭痛の原因になる など、ある程度の認識は…

肩の怪我は「肩甲骨の浮き」が原因!治すための【前鋸筋】の鍛え方とストレッチ方法!

今回は「前鋸筋(ぜんきょきん)が原因となる肩の怪我」について書いていきます。 「今日は前鋸筋のトレーニングをしよう」という方は少ないでしょうし、そもそも「前鋸筋の重要性」自体があまり知られていません。 ですが、 「トレーニングで肩の怪我をした…

筋トレで「首に力が入る」は、首を痛める原因に!治し方とストレッチ方法とは?

今回は、「筋トレで首に力が入る」「筋トレで首が痛い」に対しての”改善方法”について解説していきます。 コンタクトスポーツをしている方以外で、「首を鍛える」ことは非常に珍しいと思いますが、「負荷を与えているつもりが無いのに、首が痛む」といったケ…

【首の痛み・肩こり】ベンチプレスとデスクワークの意外な共通点!頚椎の動きを正す方法とは?

今回は、「ベンチプレスとデスクワークでの頚椎の動きからくる、首の痛み・肩こり」について解説していきます。 「頚椎の動きが悪いとどうなるのか?」というと、 首の痛みや・頭痛に繋がる ストレートネックと呼ばれる、頚椎の変形が起こる 肩周りの動きが…

トレーニングで「肩を痛めやすい」は生まれつき?”関節の緩さ”と怪我の予防法!

今回は、筋トレにおいて「肩を痛めやすいタイプ」について解説していきます。 肩を痛める原因は色々とありますが、その中で「どうしようもない事」があります。 例えば、 フォームが悪くて、肩を痛めた。 高重量にチャレンジして、肩を痛めた など「明らかな…

【フェイスプル】”三角筋・僧帽筋・肩甲骨の連動”と肩を鍛える方法【ケーブル】

今回は「ケーブルフェイスプル」の紹介をします。 「ケーブルフェイスプル」といえば、「三角筋後部」を鍛える種目をして、よく知られています。 「ただ、三角筋後部を鍛えるだけでは、もったいない」と筆者は考えています。 「ケーブルフェイスプル」をやる…

【ベンチプレス】肩が痛いのは「骨頭のズレ」が原因?治し方とストレッチ方法

今回は、「ベンチプレスの肩の痛み」について書いていきます。 ベンチプレスにおいて「肩の怪我」は最も多く、中でも痛めやすい場所が、 肩峰下インピンジメント症候群 肩鎖関節 上腕二頭筋長頭腱 この3つが代表的な怪我で その原因が、ベンチプレスを好む方…