補助種目

【オーバーヘッドプレス】重量停滞を打破するための3つのテクニック

今回はオーバーヘッドプレスが上手くなるための3つの動きを紹介します。 OHPは基本動作を理解出来ていても実際に行動に移すのが難しい種目です。 また、出来ているつもりになることも多く、重量の伸び悩みの原因にもなります。 特にOHPを初めて6ヶ月〜12ヶ月…

背中のトレーニング効率を上げる運動連鎖とグリップ

今回はトレーニング効率を上げる「運動連鎖」について解説します。 運動連鎖を簡単に説明すると、「関節や筋肉が連動して動くこと」を指します。 感覚的には、スムーズに体が動く動作のことです。 この運動連鎖をトレーニングに応用すれば、背中のトレーニン…

【オーバーヘッドプレス】腰痛、肩の痛みの原因と「広背筋の硬さ」の関係とは?

今回は、オーバーヘッドプレスで起こる「腰痛」と「肩の痛み」について書いていきます。 以前の記事で、オーバーヘッドプレスで腰痛が起こる原因は ・体幹部、殿部の筋の弱さ ・脊柱起立筋の過緊張 この2つを解説しました。 それでも改善しない方は、広背筋…

【リバースノルディックカール】大腿直筋を鍛える種目とやり方

今回は、大腿直筋を鍛える種目である「リバースノルディックカール」について書いていきます。 「大腿直筋」は「大腿四頭筋」と呼ばれる太ももの前面にある「4つの筋肉の内の1つ」です。 大腿直筋は、他の3つの筋肉と比べると ・スクワットでは、大腿直筋は…

【チンニング】懸垂で肩を痛めないためのフォームと肩甲骨の使い方【筋トレ】

今回は「懸垂で肩を痛めやすいフォーム」について書いていきます。 「懸垂で肩を痛めやすい特徴」としては ・何が何でも上まで挙がりきる ・上腕や前腕など、先に腕が疲れる といった方に多く見られます。 肩を痛めずに効果的に背中を鍛える場合には、 ・肩…

トレーニングで重要な股関節の連動と動き「3つのドライブ」と練習方法

今回はトレーニングにおける「股関節の連動、力を使うための3つのドライブ」について書いていきます。 トレーニングを続けている方は「フリーウエイトの種目(BIG3)と、マシンの種目どちらがオススメですか?」と聞かれることも少なくないと思います。 どち…

【オーバーヘッドプレス】体幹部を安定させるコツと広背筋と殿筋の連動

今回はオーバーヘッドプレスで重要な「体幹部の安定と広背筋と殿筋の連動」について書いていきます。 オーバーヘッドプレスは、 ・BIG3(特にベンチプレス)の補助種目 ・サイドレイズ、ダンベルショルダープレスなどが優先的に行われている といった印象を…

その”体幹トレーニング”に意味は無い?自分に合う方法を見つけるテストとは?

今回は「自分の体幹の状態を調べるテスト」について書いていきます。 前回の記事を見てもらった前提で書いているので、 まだ読んでない方は必ず先に読んでください! www.health--life.com 前回記事の最後に、 「自分の体幹の役割でどの部分が弱いのかを知る…

流行りに流されるな!”体幹”の役割をトレーニング効果に活かす理論!

今回は「体幹の役割」について書いていきます。 今や、スポーツ現場やトレーニング施設などでも何かにつけて 「体幹が弱いから〜〜〜」や、 「体幹がうまく使えてないから〜〜〜」など、 体幹部の重要性について「それっぽい表現」をしていることをよく目に…

【フェイスプル】”三角筋・僧帽筋・肩甲骨の連動”と肩を鍛える方法【ケーブル】

今回は「ケーブルフェイスプル」の紹介をします。 「ケーブルフェイスプル」といえば、「三角筋後部」を鍛える種目をして、よく知られています。 「ただ、三角筋後部を鍛えるだけでは、もったいない」と筆者は考えています。 「ケーブルフェイスプル」をやる…

【オーバーヘッドプレス】”骨格”から見るフォームと肩の強化【ミリタリープレス】

今回は【オーバーヘッドプレス(ミリタリープレス)】について、書いていきます。 ”肩のトレーニング”といえば、「ダンベルショルダープレス」や「サイドレイズ」などが非常に人気のある種目です。 ジム内でも、バーベルをつかって【オーバーヘッドプレス(…

【ルーマニアンデッドリフト】”腰が痛い”は無くせる!「ハム・背中・臀部」を使うフォームとやり方

今回は、「ルーマニアンデッドリフト」について書いていきます。 ”ルーマニアンデッドリフト”というと、 「ハムストリングス・殿部を鍛える!」 といったイメージで、トレーニングされている方が多いと思います。 非常に優秀なトレーニングですが、少しのフ…

【ダンベルプルオーバー】筋トレで”肩が痛い”なら絶対やるべき!治る理由とそのフォームとは?

今回は「ダンベルプルオーバー」の紹介をしていきます。 ダンベルプルオーバーというと「広背筋・大胸筋を鍛える」といったイメージが多く、多くの方が ・鍛えるための正しいフォームは? ・肘の伸ばし具合・脇の開き具合・重量設定は? など、「トレーニン…

【インクラインダンベルプレス】肩の痛みを防ぐ!大胸筋上部を鍛えるフォームと方法は?

今回は「インクラインダンベルプレス」を紹介します。 インクラインダンベルプレスは「大胸筋上部を鍛える」種目として、YouTubeなどでもよく取り上げられており非常に人気の高い種目です。 ただ、取り上げられているほとんどのフォームが「肩の負担は大丈夫…

【シュラッグ】”僧帽筋上部”を鍛えるだけではない!体の連動をあげるフォームとコツとは?

今回は「シュラッグ」を紹介していきます。 「シュラッグ」は”僧帽筋上部繊維”を鍛える種目!として多く知られていますが 実はこの「シュラッグ」には、”ベンチプレスを大きく飛躍”させる要素が、これでもか!というくらい含まれています。 その「シュラッグ…

【ベンチプレス強化】”フォーム”と”動きのコツ”を覚える秘策!デクラインベンチプレスとは?

今回は「デクラインベンチプレス」の紹介をしていきます。 デクラインベンチプレス=大胸筋下部を鍛える種目 と色々なサイトの検索結果では出てきたりもしますが 「大胸筋下部を鍛えるためだけにやっているなら、やめたほうがいい」 と筆者は考えております…

【サイドレイズ論争】”小指を上に向ける”は肩の痛みの原因に!その理由と正しいフォームとは?

今回は、肩のトレーニングの人気種目「サイドレイズ」について書いていきます。 サイドレイズは、肩の中部を鍛える代表的な種目ですが、かなり怪しい情報が流れていることを多々目にします。 その代表の1つと言えるのが「小指を上に向けて重りを挙げる」と…

【チンニング】重量を支え”安定感のある背中”を作る懸垂!ベンチプレス補助種目その3

ベンチプレス補助種目その1 オーバーヘッドプレス ベンチプレス補助種目その2 ディップス に引き続き、今回はその3 チンニング(懸垂)の紹介をしていきます。 チンニング(懸垂)は、 背中のトレーニング種目の中でも、「最も難易度の高い種目」とも言え…

【ディップス】”高重量を挙げる力”を伸ばすベンチプレス補助種目!その2ディップスの方法とコツは?

前回の補助種目その1 オーバーヘッドプレスに続いて www.health--life.com 今回は、ベンチプレスを押し切るための力をつけるディップスの紹介をしていきます。 特に、高重量を挙げるための地力を強化したい人にオススメです! 理由は、 ベンチプレスの主動筋…

【オーバーヘッドプレス】”重量”と”回数”を伸ばすベンチプレス補助種目!その1

前回はベンチプレスを伸ばす3つのプログラムについて解説しました。 www.health--life.com 今回は、ベンチプレスを伸ばすための補助種目の紹介をしていきます。 ベンチプレスが強くなるためには、ベンチプレスをする!! といったことは、当たり前ですが、誰…

【ベンチプレス】伸び悩みを打開!3つのプログラムを用いた伸ばし方とは?

前回記事は、ベンチプレスについて、 『追い込む』ことのリスクの高さ 「追い込まない」ことで成長するという理論を書きました。 www.health--life.com その理論を踏まえ今回は、追い込まずして成長を促進させるセットやプログラムについて書いていきます! …

【マグクリップ】本当に背中に効くのか?7種類を使い背中のトレーニング【MAG】

今回も、番外編となり またまたMAGグリップを使ってきました!! 先日、友人と2人で床引きデッドをしよう!と、いつもと違うジムに向かい ウォームアップを済ませ、ラックに向かうと 『デットリフトは、お静かに』 ・・・ クッションもない・・・ そこで、…

【番外編】噂のMAGグリップを3種類使用!背中への効きはどう?

今回は番外編となります!! トレーニング愛好家の方や、すでに知っている方も多いと思いますが、今更ながら 背中のトレーニングに使用するMAGグリップ を初めて使ったので、少し僕なりのレビューを書きたいと思います! 〜目次〜 3種類のMAGグリップの使い…