2019-01-01から1年間の記事一覧

【筋トレと怪我】筋、関節の痛みは整骨院、整体に行くべきではない理由

今回は「筋トレで怪我をした場合に行くべき場所」について書いていきます。 たくさんのご質問を頂く中で 筋トレで関節に痛みが出たのですが「整骨院」「整体」どちらに行けば良いですか? と多くの方からお問い合わせがありますが、結論は 「どちらも行くべ…

【振動フォームローラー】筋肉痛と筋の張りを取る正しい使い方とその理由【ドクターエアー】

今回は「振動フォームローラーの効果」について書いていきます。 「振動フォームローラー」は筒状でブルブル震え、 トレーニング前のフォーミングアップ、トレーニング後のケアにうまく使うことで ・筋肉痛の軽減 ・筋の張り(筋緊張)を緩める 効果がありま…

【モートン病】足裏の焼けつく痛みの原因と改善のマッサージとタオルギャザー

今回はリクエスト頂いた 足裏の痛みの原因「モートン病」について書いていきます。 モートン病は ・ヒールや、横幅の狭い靴を履く ・中腰の姿勢や、立ちっぱなしの時間が長い といった方に多く見られます。 症状は ・歩いたり、体重をかけると足裏、指が痛い…

【筋皮神経】肘の外側、前腕の痛みとしびれの原因とは?【烏口腕筋】

今回は「肘の外側、前腕の痛み、しびれ、脱力感」について書いていきます。 「肘の外側〜前腕の痛み、しびれ、脱力感の原因」として ・ベンチプレスや、肘を曲げるアームカールなどのトレーニング動作 ・投球動作や、テニスのサーブ動作 ・手の甲を腰に当て…

【坐骨神経痛】お尻〜足の痛み、しびれは「梨状筋」が原因?ストレッチ方法

今回は「坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)」について書いていきます。 「坐骨神経痛」は、 ・お尻〜足にかけて痛み、しびれがある ・足に力が入りにくく、冷たい感覚がある ・歩行時や階段を登るとお尻に痛みがでる このような症状が代表的です。 その「坐…

【スクワット】膝裏の痛み、ポキポキ音の原因になる「膝窩筋」とは?

前回に引き続き「スクワットの膝の痛み、ポキポキ音」について書いていきます。 前回記事の「膝の複雑な動きと痛み、ポキポキ音の関係」では「ニーインの癖がある」方に多いと言いましたが、今回は「膝窩筋(しっかきん)が原因」のものを解説していきます。…

【スクワット】しゃがむと膝がポキポキ鳴るのは「膝のズレ」と「ニーイン」が原因?

今回は「スクワットで起こる膝のポキポキ音」について書いていきます。 「スクワットで膝がパキパキ鳴る」という方に多いのが ・痛みは無いがしゃがむと音がなる ・アップのときには鳴らず、重くなってくると鳴る ・どこから鳴っているかはっきりわからない …

【バックプレス】肩のトレーニング効果と関節の怪我のリスク【三角筋】

今回は肩のトレーニングで行われる「バックプレス」について書いていきたいと思います。 この記事を書く前に「肩のトレーニングでバックプレスをやるか?」というアンケートをTwitterで取ったところ 肩のトレーニングで「バックプレス」は⁉️参考にしたいので…

【チンニング】懸垂で肩を痛めないためのフォームと肩甲骨の使い方【筋トレ】

今回は「懸垂で肩を痛めやすいフォーム」について書いていきます。 「懸垂で肩を痛めやすい特徴」としては ・何が何でも上まで挙がりきる ・上腕や前腕など、先に腕が疲れる といった方に多く見られます。 肩を痛めずに効果的に背中を鍛える場合には、 ・肩…

【アップライトロウ】肩の痛みの原因となるフォームとインピンジメントの関係

今回は「アップライトロウ」について書いていきます。 完全な個人の意見ですが、 アップライトロウは、肩の健康を考えると真っ先にメニューから外すべき と筆者は考えています。 その理由としては ・肩のインピンジメントを起こす ・アップライトロウから得…

トレーニングで重要な股関節の連動と動き「3つのドライブ」と練習方法

今回はトレーニングにおける「股関節の連動、力を使うための3つのドライブ」について書いていきます。 トレーニングを続けている方は「フリーウエイトの種目(BIG3)と、マシンの種目どちらがオススメですか?」と聞かれることも少なくないと思います。 どち…

【オーバーヘッドプレス】体幹部を安定させるコツと広背筋と殿筋の連動

今回はオーバーヘッドプレスで重要な「体幹部の安定と広背筋と殿筋の連動」について書いていきます。 オーバーヘッドプレスは、 ・BIG3(特にベンチプレス)の補助種目 ・サイドレイズ、ダンベルショルダープレスなどが優先的に行われている といった印象を…

【デッドリフト】スモウ?ナロー?骨格から考えるフォームとスタンスの選び方

今回は「骨格から考えるデッドリフトフォーム」について書いていきます。 デッドリフトは大きく分けると2種類で ・スモウデッドリフト(ワイドスタンス) ・コンベンショナルデッドリフト(ナロースタンス) に分けることができます。 では「どちらをやるべ…

【大腿神経痛】腰を反ったときの「太ももの痛みとしびれ」を改善する方法

今回は「大腿神経が原因で起こる股関節、大腿部の痛みとしびれ」について書いていきます。 「大腿神経痛」は、 ・椅子からの立ち上がりで股関節、大腿部が痛みやしびれる ・腰を反ったり、股関節を深く曲げると痛む といった特徴が見られます。 わかりやすい…

【大腿外側皮神経】太ももの前面、外側の痛みしびれを改善するストレッチ方法

今回は大腿部の痛み、痺れに関与する「大腿外側皮神経」について書いていきます。 例えば、 「大腿の外側、前面に痛みや痺れがでる」という症状の中で、 ・腰を反ると症状が強くなる ・歩いていると痛み、しびれがひどくなる ・ベルトをつけると痛みが強くな…

【デッドリフト】背中が丸くなる原因と腰を痛めない為の対策

今回は「デッドリフトで背中が丸くなる原因」について書いていきます。 デッドリフトでは「背中が丸くなると腰を痛める」ことについては広く認知されていますが、「背中が丸くなる原因」についてはどうでしょうか? まず真っ先に思い浮かぶのが、 「背中の筋…

筋トレで肩を痛める人は小胸筋が硬い?チューブを使った動きの改善方法

今回は「小胸筋の硬さを改善するチューブエクササイズ」について紹介していきます。 筋トレにおいて肩を痛める原因は様々ですが 「トレーニングで肩を痛める人全員が小胸筋が硬いのでは無いか?」 と思うくらい、小胸筋と肩の怪我は深い関係にあります。 そ…

筋トレ・スポーツのパフォーマンスを上げるルーティンの意味と3つの恩恵

今回は筆者が考える「トレーニングルーティンのメリット」について書いていきたいと思います。 「トレーニングルーティン」というと ・トレーニング部位の分割法 ・トレーニングのセット、メニューの組み方 などが真っ先に検索にヒットしますが、 今回紹介す…

【投球動作・ベンチプレス】肘〜指先に電気が走る?2つに共通する尺骨神経の障害とは!

今回は投球動作、ベンチプレスで起こる「肘部管(ちゅうぶかん)症候群」 について書いていきます。 「肘部管症候群」とは、肘の裏を通過する神経が「何らかの原因」で圧迫され ・肘から先に電気が走るような感覚 ・しびれたり、握る力が入りにくい といった…

【質問回答】ベンチプレスのラックアップの際の腱板損傷と動作中の痛みについて

【質問内容】 いつも楽しく拝見しております。 私はベンチプレスで少し浅め(下側)からラックアップした際に、肩腱板あたりを痛めてしまいました。 少しの期間を休み再開しましたが、それからというもの軽い重量は問題ないのですが、思い重量になると動作中…

【ベンチプレス】手首の痛みは関節の緩さが原因?リストラップの巻き方と改善方法

今回は「ベンチプレスと手首の痛み」について書いていきます。 ベンチプレスでの手首の痛みは ・バーを持つ位置が悪い ・動作中に指の方にバーが転がる などフォームによる問題で解決することが多くあります。 ですがフォームの問題以外にも、 「手首の関節…

【ベンチプレス】肩の痛み・怪我を予防するインクラインカールの役割とは?

今回は「ベンチプレスの肩の怪我予防」について書いていきます。 ベンチプレスで起こる怪我として ・腱板損傷(インピンジメント) ・肩鎖関節の炎症 ・上腕二頭筋長頭腱の痛み(肩の前側の痛み) の3つが多く見られます。 この3つに共通する「フォームの問…

【筋トレと腰痛の関係】"腰の痛みが繰り返す原因"とその改善方法!

今回は「トレーニーに多い腰痛のメカニズム」について解説していきます。 トレーニングをしている人で、 「腰を痛めたことがない」 という方は圧倒的に少ないと思います。 その腰痛になった原因が、 ・フォームが乱れた ・負荷を上げ無理をしすぎた などなど…

呼吸でパフォーマンスが上がる!体の連動を良くする広背筋と肋間筋ストレッチ

今回は「パフォーマンスをあげるための呼吸」について書いていきます。 普段は意識することない「呼吸」ですが、 トレーニング中には、 「バルサルバ呼吸」をしたり、 「トレーニング動作に合わせて呼吸」など 「トレーニング中は意識する」方が多いと思いま…

【ベンチプレス】上腕三頭筋が原因で起こる”肘の痛み”の改善方法とは?

今回は「肘の痛み(肘関節インピンジメント)」について解説していきます。 肘の痛みには様々な種類がありますが、 「伸ばした時に肘の後面に痛みが出る」 といった場合は、肘のインピンジメントを起こしている可能性があります。 特に、 ・投球動作のリリース…

ストレッチの常識は間違いだった?筋トレ後にやると筋肉に悪影響な理由とは?

今回は「トレーニング後のストレッチの影響」について書いていきます。 ハードな筋トレの後に、 「トレーニングした部分をしっかり伸ばそう!」 と、ストレッチをする方は多いと思います。 その目的が、 ・筋肉痛の軽減 ・トレーニングしたままだと固まるか…

パンプ?効かせる?もっと大事な単関節種目の役割とメニューの組み方

今回はトレーニングの「単関節種目」に対しての筆者の考えを書いていきます。 トレーニングにおいて、 多関節種目(2つ以上の関節が動く種目)は、 「スクワット・ベンチプレス・デッドリフト」などがあげられ、 単関節種目(1つの関節しか動かない種目)は…

【腸脛靭帯炎】スクワット・スモウDLで起こる”膝・大腿の外側の痛み”の原因とは?

今回は「腸脛靭帯炎(膝の外側の痛み)」について書いていきます。 「腸脛靭帯炎」は、ランニングで痛めるとが多いことから「ランナーズニー」などと言われますが、 「スクワット」や「スモウデッドリフト」でも痛めることもあります。 痛める原因としては、…

【デッドリフト】肩甲骨・腕肩の痛みを無くす!骨格から見るバーの握り方とは?

今回は「デッドリフトとオルタネイトグリップ」について書いていきます。 デッドリフトのグリップは、 の3種類が主流の握り方になります。 その中で「オルタネイトグリップ」には、 ・素手で高重量を挙げやすい(握る力が先に負けない) ・フックグリップのよ…

その”体幹トレーニング”に意味は無い?自分に合う方法を見つけるテストとは?

今回は「自分の体幹の状態を調べるテスト」について書いていきます。 前回の記事を見てもらった前提で書いているので、 まだ読んでない方は必ず先に読んでください! www.health--life.com 前回記事の最後に、 「自分の体幹の役割でどの部分が弱いのかを知る…