【ベンチプレス】手首の痛みは関節の緩さが原因?リストラップの巻き方と改善方法

今回は「ベンチプレスと手首の痛み」について書いていきます。 ベンチプレスでの手首の痛みは ・バーを持つ位置が悪い ・動作中に指の方にバーが転がる などフォームによる問題で解決することが多くあります。 ですがフォームの問題以外にも、 「手首の関節…

【ベンチプレス】肩の痛み・怪我を予防するインクラインカールの役割とは?

今回は「ベンチプレスの肩の怪我予防」について書いていきます。 ベンチプレスで起こる怪我として ・腱板損傷(インピンジメント) ・肩鎖関節の炎症 ・上腕二頭筋長頭腱の痛み(肩の前側の痛み) の3つが多く見られます。 この3つに共通する「フォームの問…

【筋トレと腰痛の関係】"腰の痛みが繰り返す原因"とその改善方法!

今回は「トレーニーに多い腰痛のメカニズム」について解説していきます。 トレーニングをしている人で、 「腰を痛めたことがない」 という方は圧倒的に少ないと思います。 その腰痛になった原因が、 ・フォームが乱れた ・負荷を上げ無理をしすぎた などなど…

呼吸でパフォーマンスが上がる!体の連動を良くする広背筋と肋間筋ストレッチ

今回は「パフォーマンスをあげるための呼吸」について書いていきます。 普段は意識することない「呼吸」ですが、 トレーニング中には、 「バルサルバ呼吸」をしたり、 「トレーニング動作に合わせて呼吸」など 「トレーニング中は意識する」方が多いと思いま…

【ベンチプレス】上腕三頭筋が原因で起こる”肘の痛み”の改善方法とは?

今回は「肘の痛み(肘関節インピンジメント)」について解説していきます。 肘の痛みには様々な種類がありますが、 「伸ばした時に肘の後面に痛みが出る」 といった場合は、肘のインピンジメントを起こしている可能性があります。 特に、 ・投球動作のリリース…

ストレッチの常識は間違いだった?筋トレ後にやると筋肉に悪影響な理由とは?

今回は「トレーニング後のストレッチの影響」について書いていきます。 ハードな筋トレの後に、 「トレーニングした部分をしっかり伸ばそう!」 と、ストレッチをする方は多いと思います。 その目的が、 ・筋肉痛の軽減 ・トレーニングしたままだと固まるか…

パンプ?効かせる?もっと大事な単関節種目の役割とメニューの組み方

今回はトレーニングの「単関節種目」に対しての筆者の考えを書いていきます。 トレーニングにおいて、 多関節種目(2つ以上の関節が動く種目)は、 「スクワット・ベンチプレス・デッドリフト」などがあげられ、 単関節種目(1つの関節しか動かない種目)は…

【腸脛靭帯炎】スクワット・スモウDLで起こる”膝・大腿の外側の痛み”の原因とは?

今回は「腸脛靭帯炎(膝の外側の痛み)」について書いていきます。 「腸脛靭帯炎」は、ランニングで痛めるとが多いことから「ランナーズニー」などと言われますが、 「スクワット」や「スモウデッドリフト」でも痛めることもあります。 痛める原因としては、…

【デッドリフト】肩甲骨・腕肩の痛みを無くす!骨格から見るバーの握り方とは?

今回は「デッドリフトとオルタネイトグリップ」について書いていきます。 デッドリフトのグリップは、 の3種類が主流の握り方になります。 その中で「オルタネイトグリップ」には、 ・素手で高重量を挙げやすい(握る力が先に負けない) ・フックグリップのよ…

その”体幹トレーニング”に意味は無い?自分に合う方法を見つけるテストとは?

今回は「自分の体幹の状態を調べるテスト」について書いていきます。 前回の記事を見てもらった前提で書いているので、 まだ読んでない方は必ず先に読んでください! www.health--life.com 前回記事の最後に、 「自分の体幹の役割でどの部分が弱いのかを知る…

流行りに流されるな!”体幹”の役割をトレーニング効果に活かす理論!

今回は「体幹の役割」について書いていきます。 今や、スポーツ現場やトレーニング施設などでも何かにつけて 「体幹が弱いから〜〜〜」や、 「体幹がうまく使えてないから〜〜〜」など、 体幹部の重要性について「それっぽい表現」をしていることをよく目に…

【スクワット】ニーインを正しく知る!重量と怪我のリスクのトレードオフ!

今回は【スクワットとニーイン】について筆者の考えを書いていきます。 「ニーインは絶対ダメ!」という方もいますが、 「ニーインは重量を挙げる為の技術」 でもあると、筆者は考えています。 ですがもちろん 「怪我のリスクも向上」します。 「重量が軽い…

【スクワット】ボトムで”つま先・母趾球が浮く”を抑える長腓骨筋」の役割とは?

今回はスクワットの「ボトムポジションでのつま先、母趾球の浮き」について解説していきます。 スクワットフォームは体格や柔軟性などの個人差で変わりますが、共通のポイントは ・ミッドフッド(足の真ん中)の上をバーが通過する ・トライポッド(母趾球・…

「腸腰筋の間違ったストレッチ」は股関節の詰まり・痛みの原因に?

今回は「股関節インピンジメントを解消する腸腰筋ストレッチ」について紹介していきます。 これまでに ・股関節インピンジメントの検査方法 ・股関節インピンジメントの原因筋へのアプローチ について、いくつか解説しました。 股関節インピンジメントを起こ…

殿筋の機能低下が原因で起こる、股関節の緩さとインピンジメントとは?

今回は「殿筋の機能低下とインピンジメント」について解説していきます。 *殿部の筋肉の全体を「殿筋」と一括りにしています。 股関節のインピンジメントの原因はこれまでにも ・股関節の運動方向でのインピンジメント ・筋が挟み込まれることでの痛みや詰…