ストレッチの常識は間違いだった?筋トレ後にやると筋肉に悪影響な理由とは?

今回は「トレーニング後のストレッチの影響」について書いていきます。 ハードな筋トレの後に、 「トレーニングした部分をしっかり伸ばそう!」 と、ストレッチをする方は多いと思います。 その目的が、 ・筋肉痛の軽減 ・トレーニングしたままだと固まるか…

パンプ?効かせる?もっと大事な単関節種目の役割とメニューの組み方

今回はトレーニングの「単関節種目」に対しての筆者の考えを書いていきます。 トレーニングにおいて、 多関節種目(2つ以上の関節が動く種目)は、 「スクワット・ベンチプレス・デッドリフト」などがあげられ、 単関節種目(1つの関節しか動かない種目)は…

【腸脛靭帯炎】スクワット・スモウDLで起こる”膝・大腿の外側の痛み”の原因とは?

今回は「腸脛靭帯炎(膝の外側の痛み)」について書いていきます。 「腸脛靭帯炎」は、ランニングで痛めるとが多いことから「ランナーズニー」などと言われますが、 「スクワット」や「スモウデッドリフト」でも痛めることもあります。 痛める原因としては、…

【デッドリフト】肩甲骨・腕肩の痛みを無くす!骨格から見るバーの握り方とは?

今回は「デッドリフトとオルタネイトグリップ」について書いていきます。 デッドリフトのグリップは、 の3種類が主流の握り方になります。 その中で「オルタネイトグリップ」には、 ・素手で高重量を挙げやすい(握る力が先に負けない) ・フックグリップのよ…

その”体幹トレーニング”に意味は無い?自分に合う方法を見つけるテストとは?

今回は「自分の体幹の状態を調べるテスト」について書いていきます。 前回の記事を見てもらった前提で書いているので、 まだ読んでない方は必ず先に読んでください! www.health--life.com 前回記事の最後に、 「自分の体幹の役割でどの部分が弱いのかを知る…

流行りに流されるな!”体幹”の役割をトレーニング効果に活かす理論!

今回は「体幹の役割」について書いていきます。 今や、スポーツ現場やトレーニング施設などでも何かにつけて 「体幹が弱いから〜〜〜」や、 「体幹がうまく使えてないから〜〜〜」など、 体幹部の重要性について「それっぽい表現」をしていることをよく目に…

【スクワット】ニーインを正しく知る!重量と怪我のリスクのトレードオフ!

今回は【スクワットとニーイン】について筆者の考えを書いていきます。 「ニーインは絶対ダメ!」という方もいますが、 「ニーインは重量を挙げる為の技術」 でもあると、筆者は考えています。 ですがもちろん 「怪我のリスクも向上」します。 「重量が軽い…

【スクワット】ボトムで”つま先・母趾球が浮く”を抑える長腓骨筋」の役割とは?

今回はスクワットの「ボトムポジションでのつま先、母趾球の浮き」について解説していきます。 スクワットフォームは体格や柔軟性などの個人差で変わりますが、共通のポイントは ・ミッドフッド(足の真ん中)の上をバーが通過する ・トライポッド(母趾球・…

「腸腰筋の間違ったストレッチ」は股関節の詰まり・痛みの原因に?

今回は「股関節インピンジメントを解消する腸腰筋ストレッチ」について紹介していきます。 これまでに ・股関節インピンジメントの検査方法 ・股関節インピンジメントの原因筋へのアプローチ について、いくつか解説しました。 股関節インピンジメントを起こ…

殿筋の機能低下が原因で起こる、股関節の緩さとインピンジメントとは?

今回は「殿筋の機能低下とインピンジメント」について解説していきます。 *殿部の筋肉の全体を「殿筋」と一括りにしています。 股関節のインピンジメントの原因はこれまでにも ・股関節の運動方向でのインピンジメント ・筋が挟み込まれることでの痛みや詰…

”股関節インピンジメント”を解消する「大腿直筋」へのアプローチ方法とは?

今回は「股関節インピンジメントに対するアプローチ方法」を紹介します。 前回記事で、 「股関節インピンジメントは、筋(の挟み込み)が多い」といいました。 インピンジメントの原因となる筋肉は色々とありますが、 「大腿直筋」がインピンジメントを起こ…

【股関節インピンジメント】スクワットの痛みの原因と検査方法【FAI】

今回は「股関節インピンジメント(FAI)」について書いていきます。 「股関節の詰まり・痛み」の原因はたくさんあり、過去の記事で ・スクワットでの股関節の正しい動かし方 ・股関節の詰まり・痛みを取るチューブエクササイズ ・股関節の痛みに対してのスト…

【ベンチプレス】アーチを作る?背中を使う?その意味と練習方法とは!

今回は「ベンチプレスのアーチを作る、背中を使う練習方法」について書いていきます。 ベンチプレスにおいて、 ・「アーチを作る」 ・「背中をうまく使う」 といったことは、まだ一般的には 「パワーフォーム」や 「ベンチプレッサーの挙げ方」などと言われ…

【膝蓋靱帯炎】屈伸の膝の痛みは危険信号!アスリートに多い怪我とリハビリ方法とは?

今回は、アスリートやトレーニーに多い「膝蓋靱帯炎」について解説していきます。 膝の痛み・怪我は、「半月板損傷」や「十字靭帯損傷」などがよく知られ、有名アスリートにも多い怪我で、よくニュースに取り上げられています。 (サッカーの長谷部選手や、…

「寛骨臼の向きと深さ」から考えるスクワットに適した骨格と動きとは?

今回は「寛骨臼から考えるスクワット」について書いていきます。 これまでも、 ・頚体角から考えるスクワットフォーム ・前捻角から考えるスクワットフォーム ・全体の骨格から考えるスクワットフォーム について解説してきましたが、 「スクワットフォーム…