2019-01-01から1年間の記事一覧

筋トレで「首に力が入る」は、首を痛める原因に!治し方とストレッチ方法とは?

今回は、「筋トレで首に力が入る」「筋トレで首が痛い」に対しての”改善方法”について解説していきます。 コンタクトスポーツをしている方以外で、「首を鍛える」ことは非常に珍しいと思いますが、「負荷を与えているつもりが無いのに、首が痛む」といったケ…

【首の痛み・肩こり】ベンチプレスとデスクワークの意外な共通点!頚椎の動きを正す方法とは?

今回は、「ベンチプレスとデスクワークでの頚椎の動きからくる、首の痛み・肩こり」について解説していきます。 「頚椎の動きが悪いとどうなるのか?」というと、 首の痛みや・頭痛に繋がる ストレートネックと呼ばれる、頚椎の変形が起こる 肩周りの動きが…

【腰痛を治す】殿筋・広背筋のトレーニング方法!運動連鎖を高める【ケーブルプルスルー】とは?

今回は、腰の痛みを治す「ケーブルプルスルー」について紹介していきます。 ケーブルプルスルーは、主に「殿筋を鍛え広背筋との運動連鎖を高める」種目です。 「臀部の筋肉を鍛える」といえば、最近大流行の「ヒップスラスト」が、まず思いつくかと思われま…

トレーニングで「肩を痛めやすい」は生まれつき?”関節の緩さ”と怪我の予防法!

今回は、筋トレにおいて「肩を痛めやすいタイプ」について解説していきます。 肩を痛める原因は色々とありますが、その中で「どうしようもない事」があります。 例えば、 フォームが悪くて、肩を痛めた。 高重量にチャレンジして、肩を痛めた など「明らかな…

【フェイスプル】”三角筋・僧帽筋・肩甲骨の連動”と肩を鍛える方法【ケーブル】

今回は「ケーブルフェイスプル」の紹介をします。 「ケーブルフェイスプル」といえば、「三角筋後部」を鍛える種目をして、よく知られています。 「ただ、三角筋後部を鍛えるだけでは、もったいない」と筆者は考えています。 「ケーブルフェイスプル」をやる…

【ベンチプレス】肩が痛いのは「骨頭のズレ」が原因?治し方とストレッチ方法

今回は、「ベンチプレスの肩の痛み」について書いていきます。 ベンチプレスにおいて「肩の怪我」は最も多く、中でも痛めやすい場所が、 肩峰下インピンジメント症候群 肩鎖関節 上腕二頭筋長頭腱 この3つが代表的な怪我で その原因が、ベンチプレスを好む方…

「足首が硬い」原因を取り除く「距骨」への”ストレッチとマッサージ”とは?

今回は、前回に引き続き「距骨(きょこつ)」へのアプローチになります。 前回記事に、「距骨と足首の硬さの関係性」について、解剖・骨格的に解説しているので、まだ読まれていない方は、先に読んでもらうと理解しやすいと思います。 前回のアプローチは「…

【スクワット】深くしゃがむと「かかとが浮く」は”距骨”の動きで改善!足首の柔軟性を出す方法1

今回は、「スクワットでの『かかとが浮く』」という問題について、書いていきます。 スクワット動作の「深くしゃがむ」ことにおいて、大切なポイントはいくつもありますが、そのうちの1つが”足裏全体が地面と接地している”ということです。 重量に対して、地…

【オーバーヘッドプレス】”骨格”から見るフォームと肩の強化【ミリタリープレス】

今回は【オーバーヘッドプレス(ミリタリープレス)】について、書いていきます。 ”肩のトレーニング”といえば、「ダンベルショルダープレス」や「サイドレイズ」などが非常に人気のある種目です。 ジム内でも、バーベルをつかって【オーバーヘッドプレス(…

【ヒップヒンジ】”腰痛”を防ぎ、”股関節”の動きを改善!3つの練習方法とコツとは?

今回は「ヒップヒンジ」を習得するための、練習方法について書いていきます。 「ヒップヒンジ」といえば ”脊柱を真っ直ぐに保ち、股関節主体で動作を行う事”を言います。 特に「デッドリフト」で重要な動作になり、 この動作がうまくできないと「腰の怪我」…

【ルーマニアンデッドリフト】”腰が痛い”は無くせる!「ハム・背中・臀部」を使うフォームとやり方

今回は、「ルーマニアンデッドリフト」について書いていきます。 ”ルーマニアンデッドリフト”というと、 「ハムストリングス・殿部を鍛える!」 といったイメージで、トレーニングされている方が多いと思います。 非常に優秀なトレーニングですが、少しのフ…

【スクワット】股関節の前側の”詰まり・痛み”の原因を解消するチューブエクササイズとは?

今回は、股関節の前側の”詰まり感・痛み”に対しての「チューブエクササイズ」について書いていきます。 以前は、ストレッチについて書きましたが、「それでもなかなか”詰まり感・痛み”が取れない」といった方もいるかと思います。 ストレッチは、確かに股関…

【ダンベルプルオーバー】筋トレで”肩が痛い”なら絶対やるべき!治る理由とそのフォームとは?

今回は「ダンベルプルオーバー」の紹介をしていきます。 ダンベルプルオーバーというと「広背筋・大胸筋を鍛える」といったイメージが多く、多くの方が ・鍛えるための正しいフォームは? ・肘の伸ばし具合・脇の開き具合・重量設定は? など、「トレーニン…

【スクワット】バーを担ぐと”肩が痛い”!3つの原因とストレッチ方法とは?

前回は、スクワットでの「手首の痛み」と「グリップによる改善方法」について書きました。 www.health--life.com 今回は「担いだ時の肩の痛み」について解説していきます。 スクワットで「バーを担いで肩が痛い」状態は ・肩の前面に痛みが出る ・肩関節に絞…

【スクワット】”手首が痛い”原因はバーの「持ち方・握り方」で解消!安定感を生む担ぎ方とは?

今回はスクワットの「手首の痛み」と「バーの握り方」についてです。 ベンチプレス同様、スクワットで「手首が痛い!」という悩みはよく聞きます。 「手首の痛み」の基本的な解決方法は4つあります。 1 バーを担ぐ際の「握り方」を変える 2 「肩関節」の柔軟…

【スクワット】股関節の”痛み・詰まり”を改善!即効性抜群の3つのストレッチ方法とは?

今回は「スクワット」において”骨格”と同じくらい重要な”柔軟性”について解説していきます。 スクワットにおける”柔軟性”は「体の柔らかさ」のみを示すのではなく、体を上手く使うことができ、局所に負担が集中しないためにもとても大切な要素です。 前回記…

【スクワット】”バットウィンク”を無くす!股関節の「骨格動作」とフォームの関係とは?

前回記事では、”骨格”から「スクワットフォーム」を分析し、最適なフォームについて書きました。 www.health--life.com 前回の”骨格”と関連し、今回は「股関節の骨格動作」について解説をしていきます。 「骨格動作」とは「関節の形状に沿って、体に無理な負…

【スクワット】ローバー?ハイバー?”骨格”から考えるスクワットフォームとは?

今回は「スクワット」について書いていきます。 さて、今回の話題は「スクワットフォーム」において悩ましい点でもある「ローバーかハイバーどちらがいいのか?」について書いていきます。 この決め方は、最終的には自身の判断となりますが、 自分が「どちら…

【インクラインダンベルプレス】肩の痛みを防ぐ!大胸筋上部を鍛えるフォームと方法は?

今回は「インクラインダンベルプレス」を紹介します。 インクラインダンベルプレスは「大胸筋上部を鍛える」種目として、YouTubeなどでもよく取り上げられており非常に人気の高い種目です。 ただ、取り上げられているほとんどのフォームが「肩の負担は大丈夫…

【シュラッグ】”僧帽筋上部”を鍛えるだけではない!体の連動をあげるフォームとコツとは?

今回は「シュラッグ」を紹介していきます。 「シュラッグ」は”僧帽筋上部繊維”を鍛える種目!として多く知られていますが 実はこの「シュラッグ」には、”ベンチプレスを大きく飛躍”させる要素が、これでもか!というくらい含まれています。 その「シュラッグ…

【ベンチプレス強化】”フォーム”と”動きのコツ”を覚える秘策!デクラインベンチプレスとは?

今回は「デクラインベンチプレス」の紹介をしていきます。 デクラインベンチプレス=大胸筋下部を鍛える種目 と色々なサイトの検索結果では出てきたりもしますが 「大胸筋下部を鍛えるためだけにやっているなら、やめたほうがいい」 と筆者は考えております…

【サイドレイズ論争】”小指を上に向ける”は肩の痛みの原因に!その理由と正しいフォームとは?

今回は、肩のトレーニングの人気種目「サイドレイズ」について書いていきます。 サイドレイズは、肩の中部を鍛える代表的な種目ですが、かなり怪しい情報が流れていることを多々目にします。 その代表の1つと言えるのが「小指を上に向けて重りを挙げる」と…

【ベンチプレス論争】”肩甲骨を寄せる”と肩を痛める3つの原因!寄せない理由とフォームとは?

前回は「手首を立てる」ことが、親指の付け根の痛みの原因になる!という理論と対策方法について書きました。 www.health--life.com その解説の中で出てきた「手首を寝かせる」ことがもう1つ重要な役割を果たします。 それは、肩甲骨を寄せにくくするという…

【ベンチプレス】”肩の前側が痛い”フォームの原因は「肘の使い方」で解消!上腕二頭筋長頭腱編

前回は、親指の付け根の痛みについて書きました。 www.health--life.com 今回は、ベンチプレスで痛めやすい場所の 肩の前側の「上腕二頭筋長頭腱の痛み」について書いていきたいと思います。 ベンチプレス動作で、 ・脇も開いていない ・肩甲骨もしっかり下…

【ベンチプレス】握り方とコネる癖が原因!親指の付け根が痛い理由とは?

今回は、ベンチプレスの親指の付け根の痛みについて書いていきます! ベンチプレスの動作時に、親指の付け根に痛みが出て 「うまく力が入らない」「痛みでベンチプレスができない」 といった方は、解説をみてもらう事で、解決の糸口になるかと思います! 親…

【チンニング】重量を支え”安定感のある背中”を作る懸垂!ベンチプレス補助種目その3

ベンチプレス補助種目その1 オーバーヘッドプレス ベンチプレス補助種目その2 ディップス に引き続き、今回はその3 チンニング(懸垂)の紹介をしていきます。 チンニング(懸垂)は、 背中のトレーニング種目の中でも、「最も難易度の高い種目」とも言え…

【ディップス】”高重量を挙げる力”を伸ばすベンチプレス補助種目!その2ディップスの方法とコツは?

前回の補助種目その1 オーバーヘッドプレスに続いて www.health--life.com 今回は、ベンチプレスを押し切るための力をつけるディップスの紹介をしていきます。 特に、高重量を挙げるための地力を強化したい人にオススメです! 理由は、 ベンチプレスの主動筋…

【オーバーヘッドプレス】”重量”と”回数”を伸ばすベンチプレス補助種目!その1

前回はベンチプレスを伸ばす3つのプログラムについて解説しました。 www.health--life.com 今回は、ベンチプレスを伸ばすための補助種目の紹介をしていきます。 ベンチプレスが強くなるためには、ベンチプレスをする!! といったことは、当たり前ですが、誰…

【ベンチプレス】伸び悩みを打開!3つのプログラムを用いた伸ばし方とは?

前回記事は、ベンチプレスについて、 『追い込む』ことのリスクの高さ 「追い込まない」ことで成長するという理論を書きました。 www.health--life.com その理論を踏まえ今回は、追い込まずして成長を促進させるセットやプログラムについて書いていきます! …

【ベンチプレス論争】オールアウトは必要ない!限界まで追い込まない理由とは?

今回は、ベンチプレスでオールアウト(追い込む)ことは、本当に正しいことなのか? ということについて書いていきます。 先に結論から言いますと筆者の考えでは、 追い込む必要は全くないと考えています。 なぜ追い込む必要が無いのか? という理由を解説し…